Pococha(ポコチャ)は時給が貰えるライブ配信サービスとして人気があります。
「Pococha(ポコチャ)の仕組みが複雑で分からない」
「時給を上げるにはどうしたらいいの」
というような疑問を持っているライバーも多いように思います。
今回は、Pococha(ポコチャ)の時間ダイヤ、ランクアップについて徹底的に解説します。
まずは、あなたが仕組みを理解して応援してくれるリスナーに伝えられるようになりましょう。
Pococha(ポコチャ)の時間ダイヤとは
Pococha(ポコチャ)のライブ配信での報酬はダイヤと呼ばれる単位で支払われます。
ダイヤは1ダイヤ=1円で換金できますし、1ダイヤ=1コインに交換してPococha(ポコチャ)でも使えます。
ダイヤは「時間ダイヤ」と「盛り上がりダイヤ」「音楽ダイヤ」の3種類に分かれています。
時間ダイヤ
時間ダイヤとは、応援ランク別に設定されている、配信1時間あたりのダイヤを指します。
獲得できる時間ダイヤの計算方法
出典:Pococha 応援ランク別に設定されている時間ダイヤに、配信時間をかけ合わせた数が、獲得できる時間ダイヤです。
小数点以下のダイヤは切り捨てとなります。
締め時間に応じた24時間のうち、条件を満たした場合のみ、時間ダイヤを獲得できる配信時間としてカウントします。
出典:Pococha
時間ダイヤは簡単に言えば時給の事です。
ポコチャで獲得できる時間ダイヤは上限が決められています。
下記を超えて配信しても時間ダイヤを受け取れませんので注意して下さい。
- 1日:最大4時間
- 1週間:最大19時間
- 1ヶ月:最大75時間
下の表を参考にして下さい。
D1応援ランクでは1ヶ月 3,750円(50円×75時間)にしかなりませんが、B1応援ランクなら配信するだけで1ヶ月90,000円になります。
S1応援ランクなら1ヶ月225,000円、同じランク帯で1~3位になりでボーナスが入ればもっと上乗せされます。
応援ランク | 通常時間ダイヤ | 2位3位時間ダイヤ | 1位時間ダイヤ |
S6 | 5,500 | 11,000 | 16,500 |
S5 | 5,000 | 10,000 | 15,000 |
S4 | 4,500 | 9,000 | 13,500 |
S3 | 4,000 | 8,000 | 12,000 |
S2 | 3,500 | 7,000 | 10,500 |
S1 | 3,000 | 6,000 | 9,000 |
A3 | 2,500 | 5,000 | 7,500 |
A2 | 2,200 | 4,400 | 6,600 |
A1 | 1,900 | 3,800 | 5,700 |
B3 | 1,600 | 3,200 | 4,800 |
B2 | 1,400 | 2,800 | 4,200 |
B1 | 1,200 | 2,400 | 3,600 |
C3 | 800 | 1,600 | 2,400 |
C2 | 600 | 1,200 | 1,800 |
C1 | 400 | 800 | 1,200 |
D3 | 150 | 300 | 450 |
D2 | 100 | 200 | 300 |
D1 | 50 | 100 | 150 |
E1 | 30 | 60 | 90 |
盛り上がりダイヤ
盛り上がりダイヤは、Pocochaが用意している1日あたりのダイヤから、直近の配信の盛り上がり度合いに応じて、獲得できるダイヤです。
■ 盛り上がりダイヤの計算方法
出典:Pococha ※1 Pocochaが配布するために用意しているダイヤの総数
盛り上がり度合いは「コメント・いいね・アイテムの総数/人数」や「リスナーの視聴時間」などから計算されます。
ライブスコア、応援ポイントの計算とは異なります。計算方法など詳細はご案内しておりません。
出典:Pococha
時間ダイヤが明確な数字で発表されているのに対して、盛り上がりダイヤは計算根拠が発表されていません。
あなたのデイリーランクレポートには、毎日獲得した時間ダイヤと獲得した盛り上がりダイヤが表示されます。
獲得した盛り上がりダイヤの数と、その日の応援ポイント、その日に獲得アイテムをコインに換算した数、その日に獲得したいいねの数などを記録していけば、ある程度イメージはつかめるかもしれません。
応援ランクが上がり、受け取れる時間ダイヤが増えると、同時に盛り上がりダイヤも増えると思いますので、計算根拠に固執する必要はないと思います。
ざっくり、Pococha(ポコチャ)の仕組みとしてイメージを持っていれば十分でしょう。
音楽ダイヤ
比較的最近できた機能として、「音楽ダイヤ」があります。
これを受け取れるライバーはまだごく限られていますが、紹介しておきます。
音楽ダイヤとは、「POCORECORDS(ポコレコーズ)」から配信された楽曲で当社が得た収益を元に配分されるダイヤの事を指します。
音楽ダイヤの仕組み
出典:Pococha
「MUSIC Pococha!」で生まれたオリジナル楽曲をはじめとしたコンテンツを、POCORECORDSより音楽ストリーミングサービスやカラオケ等へ配信します
各ストリーミングサービスやカラオケ等で再生またはダウンロードされることにより生じた利用料を、POCORECORDSを通じてPocochaが受け取ります
上記利用料を原資に、楽曲の権利を有するライバーへ、音楽ダイヤとして付与させていただきます
Pococha(ポコチャ)の応援ランキングとは
時間ダイヤの基礎となってくるのが応援ランキングです。
Pococha(ポコチャ)のでは始めたばかりのライバーE1から、トップ中のトップであるS6までのランキングがあります。
初心者からトップライバーまですべてのライバーが同じように競い合うのではなく、同等のレベルのライバー同士が競い合えるような仕組みになっているのです。
Pocochaでは、ライバーは次のようなランクに分けられています。
応援ランクが正式名称ですが、通称S帯とかC帯とかランク帯で呼ばれています。
タイムライン上では次のように呼ばれています
- ランカー: A3 以上 のライバー
- ホープ:B1 〜 A2のライバー
- ルーキー:C1 〜 C3 のライバー
- デビュー:E1 〜 D3 のライバー
タイムライン上の呼称 | 応援ランク帯 | ランク |
ランカー | Sランク帯 | S6 |
ランカー | Sランク帯 | S5 |
ランカー | Sランク帯 | S4 |
ランカー | Sランク帯 | S3 |
ランカー | Sランク帯 | S2 |
ランカー | Sランク帯 | S1 |
ランカー | Aランク帯 | A3 |
ホープ | Aランク帯 | A2 |
ホープ | Aランク帯 | A1 |
ホープ | Bランク帯 | B3 |
ホープ | Bランク帯 | B2 |
ホープ | Bランク帯 | B1 |
ルーキー | Cランク帯 | C3 |
ルーキー | Cランク帯 | C2 |
ルーキー | Cランク帯 | C1 |
デビュー | Dランク帯 | D3 |
デビュー | Dランク帯 | D2 |
デビュー | Dランク帯 | D1 |
デビュー | Eランク帯 | E1 |
応援ランキングは、毎日の配信の結果で上下します。
その上下の根拠となってくるのがランクメーターです。
次はランクメーターについて説明していきます。
ランクメーター

出典:Pococha
メーターは、自分が獲得した応援ポイントと、同じランク・同じ締め時間のライバーが獲得した応援ポイントの、相対的な位置を示しています。 対象の応援ポイントは、締め時間から締め時間の24時間です。 メーターは4つのエリア(-1、0、+1、+2)に分かれています。締め時間の後、自分の位置に応じてランクポイントを獲得もしくは失います。ランクポイントによって応援ランクが変動します。
出典:Pococha
簡単にいうと、プラスを取り続けることで、ライバーは上のランクに上がっていくのですよ。
具体的なランクメーターの見方は次のようになっています。

- ①現在の応援ランク:現在の応援ランクはC3です。
- ②ランクアップに必要なランクポイント:C3からB1にランクアップにはランクポイントがあと2必要
- ③現在の応援ポイントとメーター順位:現在は248,610の応援ポイントを獲得中で、この応援ポイントの量は、同じ締め時間、同じランク内で12番目です。
- ④現在の位置:現在ランクポイントを1獲得できる
- ⑤ボーダー:現在ランクポイント「0」に必要な応援ポイントは139,900以上、「+1」は218,900以上です。「+2」は327,700以上
- ⑥締め時間:締め時間まであと3時間23分
メーターを作る要素は次のようなものになります。
- アイテム
- いいね
- コメント数
- 視聴者数
- 総視聴時間(リスナーの視聴時間の合計)
- エールボーナス(リスナーの総エール数が一定量貯まると加算されるボーナス)
ランクアップの仕組み

上の図を参考にして下さい。
例えばあなたの応援ランクがD2で、ランクメーターに「+3でランクアップ」と書かれていたとしましょう。
細かく言えば、あなたは次のような状態であると言えます。
- +2が続けて2回でD3にランクアップ
- +2と+1(順不同)でD3にランクアップ
- -1が3回続くとD1にランクダウン
- +2を取った後に-1が5回続くとD1にランクダウン
- +1を取った後に-1が4回続くとD1にランクダウン
- -1を取った後に+2が続けて2回でD3にランクアップ
- -1を取った後に+1が続けて4回でD3にランクアップ
ランクメーターを見れば記されているので、あなたが計算する必要はありませんが、応援してくれるリスナーの力加減を考えてうまく作戦を立てると、スムーズなランクアップが狙えます。
ランクアップを狙えるライバーになるためには
Pococha(ポコチャ)の仕組みはコミュニケーションアプリであり、初心者として参入してもある程度の頑張りがあれば配信で収入が得られる状態になると言われています。
記事の前半で説明した時間ダイヤがあるからです。
配信開始から1ヶ月間は「New 1day」「New 7day」「New 30day」という特別なタイムライン上に表示されますので、配信を始めてしばらくは見つけてもらいやすい仕組みになっています。
その反面、ランクアップには1日4時間以上、1週間に5日以上、1ケ月80~90時間の配信を目安に配信する必要があるとも言われます。
配信時間については、ライバーそれぞれの都合がありますし、ライバーの目標もそれぞれ違うと思いますので、応援ランクに関係なくランクアップを狙う方法を解説していきます。
あなたがPococha(ポコチャ)の仕組みを理解しよう
まず、あなたがPococha(ポコチャ)の仕組みを理解しましょう。
もしあなたがC帯以上のライバーならば、「ご新規様歓迎配信」を利用して、ご新規のリスナーに対してPococha(ポコチャ)講座を開きましょう。
あなたが十分にPococha(ポコチャ)の仕組みを理解していないとリスナーに教えられません。
フォロー、いいね、アイテム、コアファン、どれをとってもただお願いするだけでは説得力がありません。
共感を得るためにも、配信の盛り上げにリスナーを巻き込むためにも、Pococha(ポコチャ)の仕組みを理解しておくべきです。
Pococha(ポコチャ)「盛り上がり」をあなたが理解していないと、ランクアップを狙うのは難しいでしょう。
ランクアップに協力してくれるリスナーを捕まえよう
Pococha(ポコチャ)歴が長くても、レベルが高くても、リスナーは基本的に配信を楽しんで視聴するのが目的なのですよ。
ランクアップやランクメーターはリスナーには直接関わりのないことですので、知らなかったり、全く興味が無かったりするリスナーも多いはずです。
大方のリスナーにとってライバーの応援ランクは結果としてついてきているだけのもので、ライバーのようにはきにしていません。
ライバーが応援ランクについて強く訴えかければ、それに協力してくれるリスナーも出てくると思いますよ。
実際にアシスタントなどをやってみればわかりますが、「いいね」「タグ」「キラコメ」を常時やって応援につなげるだけでも大変な作業です。
それに加えて、アイテムを使うには実際にコストがかかりますし、エールを上げるためには時間もかかります。
なんとなく楽しく視聴しに来るリスナーと、協力してくれるリスナーは別のものだと言っても過言ではないほどです。
応援ランクによって、必要なアイテム(コイン)の数は全く違いますが、考え方は同じだと思います。
配信を楽しむ以上に協力をしてくれるリスナーを捕まえてください。
あなたのランクアップをあなたと同じ目線で考えてくれるリスナーを見つけてください。
そのリスナーを特別扱いするという意味ではないですよ。
協力してくれるようなリスナーなら、特別扱いなんかしなくてもちゃんと応援してくれるはずです。
休む日を作ろう
Pococha(ポコチャ)ではライバーが配信だけに拘束されない生活ができるように、色々と工夫がなされてきています。
- おやすみチケット
- 配信時間の制限
- オフの日の設定
- 出産に伴うおやすみ制度
- 復帰タイムライン
どれだけ結果を出そうと思っても、配信で生活を埋め尽くすわけにはいきません。
それはどんな仕事でも同じではないでしょうか。
ランクアップに挑む日は挑む日、休む日は休む日、あなたが配信すると協力してくれるリスナーも参戦しなければならなくなります。
ライバーにもリスナーにも、負担となりすぎないように休む日を作るようにして下さい。
イベントを利用しよう
イベントを利用してランクアップを狙うのは、どの応援ランクでも使える方法です。
ランクメーターは気にしないリスナーもイベントの順位には目がいきますし、イベントの順位は最もイベントメーターに影響がある要素だからです。
また、中長期的に「〇〇応援レベルに上がりたい」とか、抽象的に「ランクメーター気にして」というよりも、「イベントに入賞したい」という目標は具体的であり短期的で分かりやすい目標です。
Pococha(ポコチャ)のランクメーターの締め時間は12時、22時、24時と1日に3回あります。
それに対して、イベントの締めは24時だけです。
12時、22時締めのライバーは、それぞれ12~24時、22~24時のメーターは翌日の締め時間に持ち越すことができます。
これをうまく利用すると、イベント最終日(通称イベラス)の締め時間と、翌日の締め時間で有利に戦える可能性があります。
イベントの締めだけにアイテムを集中させるのではなく、イベント最終日の締め時間とイベントの締めにアイテムを分散させるのです。
こうすることで、少なくともイベントに参加していないライバーよりは2日に渡ってアイテムを使ってもらえる可能性があります。
極端な例ですが、ミニぽこナイト、ぽこナイト、メガぽこナイト3つに就任してくれているリスナーがいるなら、ミニぽこナイトアイテム、ぽこナイトアイテムは締め時間に、メガぽこナイトアイテムはイベントの締めに使用するといった感じです。
2日続けて+2であればランクアップします。
イベントを利用するのは、非常に有効なランクアップを狙う方法と言えるでしょう。
Pococha(ポコチャ)で稼げるライバーになるには、芸能事務所のサポートを受けるのもおすすめ!
ポコチャで配信するには、特に事務所に所属する必要はありません。
プロフィール欄から、事務所所属ライバーかフリーライバーか確認できます。
しかし、フリーライバーに出来ることは限界があります。
早くに結果を出したいのであれば、ライバー事務所に所属してサポートを受けることをお勧めします。
ライバー事務所とはライブ配信で活躍するライバーのサポートをしてくれる事務所のことです。
ライバー事務所に所属して活動することで決められた報酬や様々なサポートを受けられるといった点から、いわゆる芸能事務所のようなものだと考えていいでしょう。
ライバー事務所も、個人経営の事務所から1,000名以上のライバーを抱える大きな事務所まであります。
もし、あなたが所属する事務所をお探しでしたら、業界最大手の「ライバークリエイト」を検討されてはいかがでしょうか。
「ライバークリエイト」の特徴は次のような事が挙げられます。
- 初心者でも丁寧に対応とサポートをしてくれて安心です
- TOP事務所のみ可能な「高額の時給保証」があります
- ライブ配信特化の事務所だから、ノウハウやサポートが豊富で手厚いです
- 一人ひとりのスケジュールにあった配信方法をコンサルティングします
- ポコチャなど大手のライブ配信アプリは網羅しています
まとめ
今回はPococha(ポコチャ)の時間ダイヤ、ランクアップについて解説しました。
Pococha(ポコチャ)の報酬はダイヤという単位で支払われ、換金・コインへの交換ができます。
支給されるダイヤには、時間ダイヤ、盛り上がりダイヤ、音楽ダイヤの3種類があります。
時間ダイヤは応援ランクによって支給される数が決まっています。
応援ランクを上げるためにはランクメーターでプラスを規定数取る必要があります。
最後に、ランクアップを狙う方法を紹介しました。
協力してくれるリスナーを捕まえることがランクアップの秘訣です、あなたが素敵なリスナーと出会えることを期待しています。
ライバーになってあなたらしく稼ごう
これからライバーライバーになりたい方、ライバーとして成功したい方、ライバーでの成果が伸び悩んでいるあなた。
ライバー公式事務所に所属してみませんか?
今、各ライブ配信アプリでライバーとして成功している方々は、事務所に所属している方がほとんどです。
なぜ事務所に所属するとライバーとしての成功確立があがるのでしょうか?
それは事務所がライブ配信に関する知見を多くもっており、それらの知見をもったスタッフさんのサポートがつくからです。
LiverCreate(ライバークリエイト)は現在はpocochaや17Live、ミクチャの公式事務所でもあり、多くの有名ライバーを輩出しています。
事務所の所属で悩んでいる方、まずは無料相談をしてみてはいかがでしょう?ライバークリエイトのスタッフが親切、丁寧に教えます!!
ライバークリエイトがおすすめな理由
- 初配信にはスタッフも参加するなど、親身なサポートをしてくれるので初心者でも安心してライブ配信をスタート!
- ライバー出身やクリエイティブに強いサポートメンバーが多数在籍しているため、ライブ配信に関する手厚いサポートが受けられる!
- 主要アプリからTOP事務所に認定されているため、安心して事務所所属ができます!
- 初心者でも安心できる時給保障制度があるため、手堅く稼ぐことができます!
- 月額費や年会費はもちろん無し!手数料が安いため、他事務所と比べて多く稼げます!
さらに現時点ではライバークリエイトは2000名を超えるライバーサポートの実績があり、所属ライバーからもとても評判が高い事務所となってます!
以下の公式Lineを追加していただくと、ライバークリエイト担当者がライバーになる方法について親切に教えてくれます!!
また、今なら大手事務所ならではのデータに基づいた、ライブ配信攻略ノウハウ資料をプレゼントしてもらえるので是非、友達追加をして気軽に連絡をしてみてください!
