Pococha(ポコチャ)のNマークについて完全解説。

N-貝で作ったアルファベット

N-貝で作ったアルファベット

Pococha(ポコチャ)の配信を見ていると「N」と書かれたアイコンが付いているユーザーを見かけることがありますよね。当記事ではPococha(ポコチャ)初心者をあらわす「Nマーク」について解説します!

Pococha(ポコチャ)のインストールはこちらから!

Pococha(ポコチャ)とは?

Nマークについて学ぶ前に、Pococha(ポコチャ)についてよく知らない方もいますよね。まずはPococha(ポコチャ)について知りましょう!

Pococha(ポコチャ)とは、日本発のライブコミュニケーションアプリです。他のライブ配信アプリと比べると、ライバーとリスナー、同じライバーが好きなリスナー同士のコミュニケーションが活発に行われているのが特徴です。

Nマークとは?

Nマークとは「ご新規さん」を表すマークですよ!

ご新規さんとは、Pococha(ポコチャ)をはじめたばかりのユーザーのことです。

・Pococha(ポコチャ)に登録してから、翌々月の1日を迎えていない

(登録月、登録月の次月まで)

・レベル7以下

上記のいずれかに当てはまるユーザーを指します。

Nマークはレベル8以上になるだけでは外れず、翌々月の1日にならないと外れません。ただしPococha(ポコチャ)登録翌々月の1日以降は、レベル8になった時点でNマークが外れます。

Nマークの仕様変更について

2023年2月16日、Nマークが付与される条件に「レベル7以下」が追加されました!

これまで、登録したもののPococha(ポコチャ)を利用できていなかった方が、Nマークなしで初心者扱いされない問題を解決するための仕様変更です。

Nマークが付くメリット

Nマークユーザー(ご新規さん)のメリットを紹介します!

ご新規さん歓迎配信を視聴できる

Nマークが付いていると「ご新規さん歓迎配信」を視聴できるようになります!

ご新規さん歓迎配信は

・Pococha(ポコチャ)をはじめたばかりのユーザー

・招待されたファミリーのアシスタント

以上のユーザーしか参加できない配信です。

アシスタントとは、ファミリーの開設者が任命した管理者のことです。ライバーに頼りにされている方、ライバーを最も応援している方がよく任命されますよ。

ご新規さん歓迎配信を見たいときは、注目50のタブをタップするとスムーズに表示されますよ。実際にタイムラインを覗いてみると「ポコチャ講座」や「何でも聞いて」など、初心者が入りやすい雰囲気のサムネイルが並んでいます。

ご新規さん歓迎配信に遊びに行くと、ライバーやアシスタントの方がPococha(ポコチャ)について優しく教えてくれたり、Pococha(ポコチャ)にはどんな文化があるのか解説してもらえます!

ライバーや他のリスナーから親切にしてもらえやすい

ご新規さん歓迎配信はもちろんそれ以外の配信でも、Nマークが付いていると親切にしてもらいやすいですよ!

「Pococha(ポコチャ)の機能で分からないことある?」と聞いてくれたり、「ボックスもう取った?」と呼びかけられたことなど、Pococha(ポコチャ)ライバーに親切にして頂いた経験がたくさんあります!

Nマークが付かないときの対処法

Nマークが付かないときは

・Pococha(ポコチャ)アプリの不具合

・端末側の動作不良

の可能性があります。

まず、Pococha(ポコチャ)アプリで不具合が発生していないか確認しましょう!

Pococha(ポコチャ)の不具合はアプリ内のお知らせ(ニュース)や

Pococha(ポコチャ)公式Twitterアカウントから、不具合のお知らせが確認できますよ。

アプリの不具合が発生していない状態の場合、端末側の動作不良が疑われます。他のアプリを終了したり、アプリや端末の再起動を試してみましょう!

再起動を試しても改善されない場合はアプリのお問い合わせフォームから問い合わせましょう!

①設定(歯車マーク)

②サポート困ったときは

③検索ボックスから「お問い合わせ」と検索

④お問い合わせはこちら(操作が不明なところ等)のリンクをタップ

⑤「配信・視聴時の問題」を選択

⑥フォームに記入、送信

以上の操作で問い合わせができますよ。

Nマークを卒業するには?

Nマークを卒業するには、レベル8以上に上げる必要があります!

レベルを上げるには、ライブ配信と配信視聴を両方行うのが理想です。配信視聴をするときは、いろいろなライバーの配信枠に遊びに行ってコメントやアイテム利用をすると、早くレベルアップができますよ。

Pococha(ポコチャ)を全力で楽しむことで、自然にNマークから卒業できますよ!

コメントやアイコンに付くマーク

Nマーク以外にもいろいろなマークが付いていて「どんなマークなんだろう?」と疑問に思うことがありますよね。コメント欄のユーザーネームの横やアイコンに付いているマークについて解説します!

星:現在のエール級とコアファンの獲得状況を表すマーク

星のアイコンは、現在のエール級コアファンの獲得状況を表しています。

エール級とは、ライバーをどの位応援しているのかライバーや他のリスナーが把握できる指標です。

エール(応援の総量)がどの程度貯まっているかによって、マークの色が変化します。エールを貯めると、まずプチファンになり、1,000エール以上貯めるとコアファンになります。プチファンになるとマークの背景が濃い灰色になり、コアファンになると背景に色が付きます。薄い灰色→濃い灰色→水色→青→ピンク→赤→虹色の順にエール級が上がっていきますよ!

船・プラス:ファミリー・アシスタントを表すマーク

船マークやプラス(+)マークは、ライバーのファミリーに加入していることを表すマークです。

船マーク…ファミリーメンバーの証

プラスマーク…ファミリーのアシスタントに任命されている証

ファミリーとは、ライバーを応援するためのファングループです。

配信を盛り上げたり、目標を共有してリスナーと一緒に達成するなど、他にも様々な目的で運営されます。ファミリーに参加すると、ファミリー内メッセージが利用できたり、配信中にタグ付けが出来るようになります。

タグ付けはファミリーメンバーしか出来ず、ライバー自身はタグ付けできません。配信中にタグ付けされると話題タイムラインに掲載されて、新規リスナーを獲得するチャンスになりますよ!

アシスタントとは、ファミリーの開設者が任命できる管理者のことです。アシスタントになると、コメントにエフェクトがついたり、ファミリーの開設者の代わりに配信でのコメント禁止、代理ブロック機能、ファミリーへの招待、承認・見送り、脱退を行えるようになります。そして、ライバーが招待すれば、おしのび配信やご新規さん歓迎配信に参加することが出来ます。

おしのび配信は、ライバーの配信枠の視聴時間が先月と今月合わせて5時間に満たないユーザーが視聴対象です。つまり、初見さんや最近ライバーの配信に行けてない方が対象です。

アシスタントが居ることで、ライバーの配信がスムーズに行いやすくなったり、他のリスナーが質問や相談をしやすくなるなど、さまざまな効果がありますよ!

ファミリーマーク、アシスタントマークはエール級、コアファン獲得状況に応じて色が変化します。

【ライバー向け】ご新規さんを歓迎するメリット

ご新規さん(Nマークが付いているユーザー)側のNマークが付いているメリットについて解説しました!ライバーにとってのご新規さんのメリットはどんなものがあるのでしょうか?見ていきましょう!ご新規さん歓迎配信についても合わせて解説しますね!

ご新規さん歓迎配信とは?

ご新規さん歓迎配信とは、Nマークユーザーと招待されたアシスタントのみ配信視聴できる配信です。配信準備画面の「配信設定」から、ご新規さん歓迎配信を設定できますよ!

ご新規さん歓迎配信とおしのび配信の違い

ご新規さん歓迎配信とおしのび配信は、よく間違われやすい配信スタイルです。2つの違いを解説しますね!

利用可能な応援ランクの違い

ご新規さん歓迎配信…応援ランクC1から利用可

おしのび配信…応援ランクB1から利用可

応援ランクはE1が最低ランクでE~Aランクまで有り、最高ランクのS6ランクがあります。つまり、おしのび配信よりご新規さん歓迎配信の方が、早い段階で解禁されます。

参加できるリスナーのちがい

ご新規さん歓迎配信…ご新規さん(Nマークが付いたリスナー)、招待されたアシスタント

おしのび配信…配信視聴時間が先月今月で5時間未満のリスナー、招待されたアシスタント

ご新規さん歓迎配信はPococha(ポコチャ)はじめたてのユーザー、おしのび配信は初見さんや最近配信に行けてなかったリスナー向けの配信設定です。

特におしのび配信の場合「アシスタントが居ない」ことが強調されることが多いです。アシスタントが仕切っていたり、常連リスナー同士の身内感を感じると、配信に行きづらいと感じる人も居るからでしょう。

配信時間

ご新規さん歓迎配信…ライバーが配信を終了させるまで継続

おしのび配信…配信開始から60分経過したら通常配信に切り替え

おしのび配信は配信開始1時間後に通常配信に切り替わりますが、ご新規さん歓迎配信はライバーが配信停止するまでご新規さんと招待されたアシスタント以外入れません。

タイムラインの表示優先度

ご新規さん歓迎配信の方がおしのび配信より優先してタイムラインに表示されます。新規リスナーの定着率が高いライバーの配信は、注目50タイムラインでおしのび配信より上に表示されます。

ライバーがご新規さん歓迎配信をやるメリット

ライバーがご新規さん歓迎配信をやるメリットを見ていきましょう!

来てくれたリスナーが定着しやすい

来てくれるリスナーはPococha(ポコチャ)のことがよく分かっていない方です。優しくPococha(ポコチャ)について教えたり、いつも以上に丁寧にコミュニケーションを取ることで、枠にずっと遊びに来てくれる常連リスナーになるかもしれません!

応援をしてもらいやすくなる

Pococha(ポコチャ)の応援システムは「ただアイテムを投げればランクが上がる」というシステムではありません。アイテム利用がベースになりますが、他にもいいねやコメント、視聴時間などさまざまな応援方法があります。ですが「Pococha(ポコチャ)の応援システムって複雑だなぁ」と思ってしまう方もいます。

「ライバーの応援にはこんなことがあるよ!」と解説することで、リスナーがどうやって応援すれば良いのか分かりやすくなりますよ!

TwitterやInstagramなど、SNSで応援方法を画像にまとめて投稿するライバーもいますよ!時間があるときに、どんな応援をされたら嬉しいか是非まとめてみましょう!

タイムラインの上部に表示されやすい

配信で新規リスナーの定着率が高くなると、注目タイムラインの上部に表示されるようになります。どの配信を見ようか迷っているとき、ついタイムラインの上の配信から見てしまいますよね。

「新規リスナーに来てほしい!」と思っている方は、ぜひご新規さん歓迎配信を利用してみましょう!

Pococha(ポコチャ)でご新規さんに定着してもらうコツ

ご新規さん歓迎配信のメリットが分かっても、実際どうやって定着してもらうか分からない方も居ますよね。当記事では、ご新規さん歓迎配信のコツも解説します!

名前を呼んであいさつする

あいさつする時はリスナーの名前を呼ぶことをおすすめします!

「○○さんこんばんは!」と声をかけられると、リスナーは単純に嬉しくなりますし、コメントするきっかけにもなります。枠に誰かが入室したら、ぜひ名前を読んで挨拶してみましょう!

配信を終わらせるときは、最後まで居てくれたリスナーの名前を呼び上げる点呼をやると、リスナーは達成感を感じられるので、おすすめですよ!

今どんなことをしているか、説明する

新しくリスナーが入室したときは、挨拶がてら「今どんな話をしているか」説明してみましょう!

Pococha(ポコチャ)は、仕様上入室する前のコメントを確認することができません。どんな話題で盛り上がっているのか簡潔に話せるよう意識しましょう。歌枠をやっているときは、今歌っている曲をホワイトボードに書いておくと親切です。

「今どんな話をしているか」まとめるのが苦手な方や、リスナーが多い方は、アシスタントにコメントをお願いするのもおすすめです!

プロフィールを見る

ライバープロフィールに趣味や好きなものなど書いているかと思いますが、どうしても書きたいこと全ては書ききれませんよね。リスナーのプロフィールを見て、気になるところや共通点を見つけると、話しかけるきっかけになります。

実際配信に遊びに行くと、アイコンやプロフィールから話を広げているライバーをよく見かけますよ!プロフィールのどんなところを拾うかは、枠周りをして他のライバーを参考にしてみましょう!

コメント返信は丁寧にする

Pococha(ポコチャ)は「誰かとコミュニケーションを取りたい」と感じている方に向けた配信アプリです。ですのでコメントは可能な限り、全て返信することをおすすめします!

特にご新規さんには、緊張している中勇気を出してコメントをしてくれている方もいます。ちょっとオーバーリアクションになっても、丁寧にコメント返しをすると喜ばれますよ!

配信が盛り上がってコメントが追いつかない時は、時間をかけてでも遡ってみましょう。拾えていないコメントがあると、リスナーは「不快なコメントをしてしまったかな」と不安になってしまうこともあります。

ただし、不快なコメントはスルーしたり、必要に応じてブロックや通報の対処をしましょう。ライバーが無理していることは、リスナーにも伝わってしまいます。配信を楽しめる範囲で、コメント返信をしましょう!

Pococha(ポコチャ)のNマークについて完全解説。まとめ

Pococha(ポコチャ)のNマークは、ご新規さんというPococha(ポコチャ)をはじめたばかりのユーザーを表すマークのことでしたね!以下、当記事のまとめです。

・Nマークはご新規さんを表すマーク

・ご新規さんとは、Pococha(ポコチャ)をはじめたばかりのユーザーのこと

・Pococha(ポコチャ)登録の翌月末まで、かつレベル7以下のユーザーが対象

・ご新規さんはご新規さん歓迎配信が見られる

・Nマークが付かない時は、アプリや端末の不具合が考えられる

・Nマークを卒業するにはPococha(ポコチャ)を楽しむことが大事!

当記事を参考にして、Nマークの恩恵を受けましょう!

ライバーになってあなたらしく稼ごう

これからライバーライバーになりたい方、ライバーとして成功したい方、ライバーでの成果が伸び悩んでいるあなた。
ライバー公式事務所に所属してみませんか?

今、各ライブ配信アプリでライバーとして成功している方々は、事務所に所属している方がほとんどです。

なぜ事務所に所属するとライバーとしての成功確立があがるのでしょうか?

それは事務所がライブ配信に関する知見を多くもっており、それらの知見をもったスタッフさんのサポートがつくからです。

LiverCreate(ライバークリエイト)は現在はpocochaや17Live、ミクチャの公式事務所でもあり、多くの有名ライバーを輩出しています。

事務所の所属で悩んでいる方、まずは無料相談をしてみてはいかがでしょう?ライバークリエイトのスタッフが親切、丁寧に教えます!!

ライバークリエイトがおすすめな理由

  1. 初配信にはスタッフも参加するなど、親身なサポートをしてくれるので初心者でも安心してライブ配信をスタート!
  2. ライバー出身やクリエイティブに強いサポートメンバーが多数在籍しているため、ライブ配信に関する手厚いサポートが受けられる!
  3. 主要アプリからTOP事務所に認定されているため、安心して事務所所属ができます!
  4. 初心者でも安心できる時給保障制度があるため、手堅く稼ぐことができます!
  5. 月額費や年会費はもちろん無し!手数料が安いため、他事務所と比べて多く稼げます!

さらに現時点ではライバークリエイトは2000名を超えるライバーサポートの実績があり、所属ライバーからもとても評判が高い事務所となってます!

以下の公式Lineを追加していただくと、ライバークリエイト担当者がライバーになる方法について親切に教えてくれます!!

また、今なら大手事務所ならではのデータに基づいた、ライブ配信攻略ノウハウ資料をプレゼントしてもらえるので是非、友達追加をして気軽に連絡をしてみてください!